広告の貼り方 それでは作成したホームページに広告を貼りましょう。 バナー広告を貼り、 そこから登録・購入してもらうことによって、 皆様に紹介料や手数料が入るわけです。 広告の貼り方は、2種類あるようです。 素人の私の説明ですから、正確ではないですが、 大体の感じを掴んで頂けたらと思います。 その1 HTMLコピータイプ これは、広告主やASPから提供される HTMLタグをコピーして持ち帰り、 自分のホームページに貼る(ペースト)ものです。 ASPとは、 広告主と私たちを仲介してくれる、 ネット広告の代理店のようなものらしいです。 広告を貼りたい場所にカーソルを合わせ、 HTMLソースを表示させてそのまま貼り付ければOKです。 HTMLソースなんて表示させるのが怖い人でも(笑) 1度やれば後は楽勝です(^_^)v その2 画像・リンク分離タイプ 問題はこのタイプです。 私も未だに悩まされています(笑)。 まず、広告主やASPが 提供してくれる画像を保存します。 その画像を自分のホームページに貼り付けます。 次にリンク先をコピーして持ち帰り、 画像にリンクを設定すればよいのですが・・・ なかなかうまく画像が表示されません(笑) 特にgifファイルなるものが 絡んでくると問題発生です。 ファイル名は半角英数字になってるか? ファイル名が一致しているか? HTML内に日本語が入ってないか? などの様々なチェックポイントがあるようですが、 私の理解を超えてますので 他の親切なページを参照下さい。 かなりいい加減な説明ですが、 広告の貼り方は大体こんな感じです(たぶん)。 では、広告を入手してみましょう。 広告の入手 直接入手へ進む 無料でできる副収入へ戻る |